ココハル日和

2025/04/04
自己暗示のチカラってすごい

以前読んだ本に書いてあったこと…

 

『どんな仕事にとりかかるときも、つねに「これはやさしい」と考えなさい。「むずかしい」とか「不可能」とか「だめだ」といった言葉は御自分の用語から抹消することです。そのかわりに「これはやさしい、だいじょうぶだ」という言葉を専用しましょう。

他人がむずかしがるようなことでも、自分でやさしいと考えれば、実際にやさしくなってきます。あなたは、それをたやすく、労せずになしとげ、しかも疲れを感じることすらないでしょう』

 

「私はできる」「大丈夫」って自己暗示をかけるってこと。

なるほどな…実感できる出来事が私にもある。

 

私が20代の頃。

仕事が大変すぎて、全身ひどいアトピーになってしまって、どの病院へ行っても治らなくて。

いろんな人に相談したら、友だちが鍼灸師の先生を紹介してくれた。

初診の時、私の症状を見て先生がおっしゃったのは「ゆかさんはアトピーじゃないよ」って。アトピーなら、こんな症状になるはずっていろいろ説明してくれたけど、どうしても信じられなくて。こんなにひどいんだからアトピーに決まってる、って思いこんでいたし、アトピーじゃないなら、私は何の病気なの?と不安になったりもして。

だから、先生に「ゆかさんはアトピーじゃないよ」って言われるたびに「でも、先生、私はこんなに辛いからきっとアトピーです…」って言い続けました。(頑固💦)

 

そしたら、、、数か月後。

症状が落ち着く日が全くなくなってしまって、初診のときに「アトピーならこんな症状のはずですよ」って説明してもらったのとそっくりの状態になって。

先生から「あぁ…ゆかさんは、自分で自分をアトピーにしてしまいましたね…」って言われました。

 

 

このときの私、「自己暗示」を悪い方に使ってしまったんだね。

冒頭にあげた本の意味がよーくわかる。

 

自分には、自分でも気づいていないような可能性がまだまだたくさんあるから。

だから、初めてのことでも新しいことでも、不安にならなず緊張せず、「大丈夫」「できる」「簡単」と思ってチャレンジしてみたい☆

もし、今不安に思っている人がいるなら「私はできる」「私なら大丈夫」って一緒に唱えてみませんか。

きっとその言葉が、あなたのチカラを引き出してくれるはず🌟